共働き夫婦が選ぶ!家事がラクになる間取り5選

こんにちは、ヤマトホームです。
共働き家庭が増えている今、「家事のしやすさ」は家づくりでとても大切なポイントですよね。
今回は忙しい毎日でも家事をラクに出来る間取りアイデアを5つご紹介します。

①キッチンから全部見渡せる「家事ラク動線」
キッチンを中心に洗面・ランドリー・ファミリークロークなどを一直線につなぐことで
「料理しながら洗濯」「お風呂の準備をしながら片付け」など同時進行がスムーズに。
家事の移動距離が短くなるだけで、毎日の疲れがぐっと減ります。

②「室内干しスペース」を作る
北九州は雨の日や黄砂の日も多い地域です。
その為、室内に”干してそのまま収納できるスペース”を設けるのがオススメです。
ランドリールームや脱衣所の一角に物干しポールを設置しておくと
天候に左右されず快適に家事ができます。

③「ファミリークローク」で片付け上手に
家族みんなの服やバッグをまとめて収納できるファミリークローク。
帰宅後すぐに片付けられるのでリビングが散らかりにくくなります。
共働き夫婦にとって”朝の準備”も”夜の片付け”もスムーズに。

④「回遊できる間取り」で共働きを短縮
キッチンから洗面所、リビング、玄関へとグルっと回れる同線は
家事効率を大きくアップさせます。
「家の中でUターンしなくていい」だけでも家事ストレスがグッと減りますよ。

⑤「玄関まわりの収納」で外出をスマートに
共働き世帯は朝が勝負。
靴やカバン、子供のランドセル、仕事用バッグなどをスッキリ収納できる”土間収納”や
”シューズクローク”を設けると朝のバタバタが解消されます。
玄関が整っていると気持ちよく感じますね。

★まとめ★
家事ラクの秘訣は「同線の短さ」と「収納の位置」にあります。

ヤマトホームでは北九州近郊でお客様一人ひとりの暮らし方に合わせた間取り提案を行っています。
「共働きでも無理なく暮らせる家にしたい」
そんな方はぜひ一度、ヤマトホームにご相談下さい。

新築か、リノベか、迷ったらヤマトホーム。
お問い合わせはこちら