北九州の気候に合う断熱・換気の考え方

こんにちは、ヤマトホームです。
今回は「北九州の気候に合った断熱・換気」についてです。
家の性能を考えるうえで欠かせない「快適さ」と「健康」は
とても大切なポイントですよね。

■北九州の気候は「夏は湿気・冬は寒暖差」が特徴
北九州は年間を通して比較的温暖ですが梅雨時期の湿度が高く
冬は冷え込む日も多いのが特徴です。
そのため、「断熱」と「換気」のバランスがとても重要です。

■断熱は”冬の暖かさ”だけでなく”夏の涼しさ”にも効果抜群
断熱というと「冬の寒さ対策」と思われがちですが実は
「夏の暑さ対策」にも有効なのです。
また、冷暖房費の節約にもつながります。

ヤマトホームでは断熱等級6・7の高性能断熱仕様にも対応しております。

■換気は「空気の通り道」をデザインすること
北九州のように湿気の多い地域では、湿気対策としての
換気計画がとても重要です。
24時間換気システムを正しく設置して各部屋に空気の流れを確保する事で
結露やカビの発生を防ぎ、家も家族も健康に過ごせます。

★まとめ★
断熱性能だけが高くても隙間が多ければ意味がありません。
また気密を高めすぎても換気が悪いと空気がよどんでしまいます。
この3つをバランスよく設計することが北九州の気候に合った
家づくりのポイントです。

ヤマトホームでは北九州エリアの気候・風向き・湿度を考慮した
プランニングを行っています。
「夏も冬も快適に過ごせる家を建てたい」
そんな方はぜひ一度、ヤマトホームへご相談下さい。

新築か、リノベか、迷ったらヤマトホーム。
お問合せはこちら